フレナーラの口コミ分析!手汗が気になる人に効果なし?あり?
手汗で悩んでいる人に朗報なのが手汗専用ジェル・フレナーラ。
使ってみたいけれども本当に効果があるのか心配・・・なんて人たちのために、フレナーラを実際に使用した人たちの口コミをまとめてみました。
また実際にフレナーラを購入した方のレポートも掲載しています!
フレナーラは効果なし?実際に使用した方の体験談紹介
手汗って、暑い季節だけじゃなく一年中気になりますよね…。
そんな手汗に効果があるとされているフレナーラ。
ここでは、実際に購入して使用したサトミさん(仮名)にレポートを書いて頂きました!
フレナーラがどんな商品なのか、詳細が気になる方必読です。
悲しすぎる手汗をなんとかしたい
サトミです。普段は内勤のOLをしています。
手汗がひどいのって、日常生活において結構いろいろ面倒なことが起きてくるものです。
たとえば、プライベートではスマホが反応しづらい、画面が白く汚れちゃうなんていうのもあります。
会社ではPCのキーボードやマウスや電話がベタベタ、資料を触ると紙が湿って波打ってしまうから会議の資料を作るのが憂鬱…、などなど・・・。
そんな中でも一番恥ずかしいし何とかしたいのが、やっぱり彼と手をつなぐ時!
手汗がびっしょりだと、せっかくのデートなのに手をつなぐことをためらってしまいます…。
ちなみに、そんな手汗びっしょりの手のことをネチャネチャした手、略して「ネチャ手」と友達と呼んでいて、「今日はネチャ手だから無理…」なんて自虐で友達と話したりもしてます。
…悲しすぎる…!!!!!!
そんな手汗に悩む女子のための強い味方と言われているのが、ネットの口コミや雑誌で話題の「フレナーラ」。
どんな感じで手汗が解消されるのか、レポートしてみます!
商品が届きました!デザインなどをチェック
注文してから2日でフレナーラが届きました。
amazonとかも翌日届けだったりするし、結構届くの早いなーって感じました。
梱包を開けてみると、中に入っていたのは、フレナーラ本体と大量のチラシ!?
↑ 多 い …!! ↑
細かいかもしれないけど、チラシがたくさんすぎて読むのに目移りしちゃってちょっと面倒くさい…。
少し多すぎ!?って思うのは私だけじゃないはず。
あとこう言うチラシって散らかりやすいのも困る。
「安い商品じゃないんだから冊子のパンフレットにしてよ〜」と、若干の面倒くさがりである私は思ってしまったので、同じような方は知っておいてください。笑
もし、私のレポートをフレナーラの人が見ていてくれてたら、ぜひ説明書の冊子化をご検討頂きたい!
とはいえ、商品の良しあしとは関係ないのでチラシのことはこれくらいにしておいて・・・。
本体の箱を開けるとプッシュボトルタイプの容器が出てきました。
白くて清潔感のあるデザインです。
「frenar」のロゴもシンプルだけど女子っぽくて可愛いですね。
大きさは直径3センチ、ふた込みで高さ11センチ弱。
これなら普段バッグに入れているポーチの隙間にスポッと入れられる大きさ、助かります!
重さもそんなに気にならないし、持ち運ぶのにはいい感じ♪
フレナーラを実際に使ってみた!
デザインをレポートしたところで、早速フレナーラを使ってみることに。
手に取ってワンプッシュしてみると、小豆粒くらいの透明なジェルが出てきました。
感触としては美容液のような…結構とろっとした感じの液体です。
説明書によると1回の使用で2プッシュとあるので、出してみた写真がこちら。
透明なので写真ではわかりづらいかな?
手のひらに置くと結構たっぷりの量に見えます。
写真のアングルを決めているうちに、フレナーラのジェルが広がってしまいました…。
写真を撮ったあと、左手をあわせてなじませてみました。
ちょっとベタつきが気になるかも…。
これを「しっとり」ととるか、「ベタベタ」ととるかは個人差が出てきそうな感じです。
ハンドクリームのような感触というより、もうちょっと粘度が高いように感じます。
さらに手で馴染ませてみるとベタつきは少なくなりましたが、てのひらの中心部の少しくぼんだ所は結構長い間べたつきが気になります。
ジェルが乾くのにも、手を結構長い時間こすり合わせないと乾かないので、ちょっと時間がかかるなぁって思っちゃいました。
とはいえ、手汗の気持ち悪いべたつきよりは全然サラサラ!
先にも言いましたが、「粘度の高い美容液を塗った後の肌の感触に似ている」って表現が一番わかりやすいと思います。
1日目、塗った後の感想は?
翌日、フレナーラを塗って一日過ごしてみました。
しばらく仕事でキーボードを打っていましたが、あまり手汗の量に変化はない感じがします。
一つ気が付いたのは手を洗った後、タオルを使った後にも手のサラサラ感が残っている感じがしたこと。
手の水切りが早かったような感触って言えば良いのかな。
でも正直その日は手汗かいたし・・・
と思って説明書を見直してみると「使い続けて1ヶ月〜2ヶ月で効果を発揮」とあります。
せっかく買ったんだし、毎日2回朝晩きちんと塗りこんで継続してみることにしました!
2週間経過、効果はまだない…
フレナーラを使い始めて2週間が経過しました。
1日2回塗るのが習慣になってきたので慣れてはきました。
効果は「気持ち手汗が減ったかな?」という程度です。
でもせっかくお金を払って手汗止めようとしてるんだから、まだまだ信じて我慢してみます…!
4週間たって気付いた効果とは?
4週間たって月が変わりました。
「これ以上は劇的な効果がないのかな」と思い続けていましたが、ふとフレナーラを使う前のことを思い返してみて「そういえばスマホで苦労することがなくなった…!」と気が付きました。
画面を見てみると、汚れが少ない!!
以前は手汗と脂のせいでベチョベチョだったスマホ画面。
それが、今ではあまり気にならなくなったんです!
あと、いつもハンカチやハンドタオルで手汗を拭いていたのに、タオルを持つ時間がめちゃめちゃ減りました。
「効果の出方がじわじわすぎでしょ!」っとツッコミを入れたくなりました(笑)
確かに1ヶ月前と比べると手汗の量が確かに変わってきています。
少しずつだけど、確実に効果はあらわれていたんです!
「効果なし」の口コミの原因って?
フレナーラについて調べてみると「効果がない」という口コミをよく目にします。
私が思うに、この原因は、「いかに正しく使うか」と「いかに継続して使うか」が守れていないんだと思います!
この2つの使用方法を守れないとフレナーラの効果を実感することは厳しいかも。
その代わり、正しく使えば後々効果はきちんとあわられるので説明書をちゃんと読むことが大切ですね。
(やっぱり説明書はペラペラのチラシではなく冊子にしてよ〜と思うけど…。)
足汗にも効果があるって本当?
フレナーラを使用し始めてから1ヶ月ほど経ったある日に気づいたんですが、チラシにもう一度目を通してみるとなんと「足汗にも効果あり」みたいです。
手だけじゃなく、足の汗も気になる私は勿論使ってみました。
↑角質とか見えてて恥ずかしいですね…すいません。
足汗も手汗同様効果が出るまでに1ヶ月かかります。
効果の実感性は手と一緒でしたので足汗に関しては割愛します。
フレナーラを足汗に使用する際気になることは?
足に塗る際にちょっと気になったことを一つ。
それは、乾くまでに時間がかかるから朝の用意など急いでいる時にも時間の余裕を持って使う必要がある、ということ。
きちんとと乾かさずに床を歩くとフローリングがベタベタ汚れてしまいます。
しっかり塗りこむと当然手にもフレナーラが浸透するので、朝はマッサージもかねてしっかり塗りこんでから出掛けると良いのではないでしょうか。
もちろん、遅刻しない範囲で、やり過ぎないよう私も気をつけています!
フレナーラVSファリネ!
手汗対策制汗剤としてよく比較されているらしいフレナーラとファリネ。
実は汗っかきの私はどちらも使用してみたのですが、先に結論を申し上げておきますと、どちらも効果あります!
私の個人的な意見としては、フレナーラに向いている人、ファリネに向いている人がいると思います。
では、フレナーラに向いている人はどんな人かというと
- 手汗を根本から治したいと思っている人。
- 物事をコツコツ予定を立ててきちんと結果を出すのが好きな人。
- 人知れずねちゃねちゃした手を治したい人
- 足汗も同時にケアしたいという人
こんな方はフレナーラを使用したほうがいいですね。
間に合わせで何とかすると言うより、コツコツ確実な結果を出すのがフレナーラの優秀なところです。
私もめんどくさがりなところはあるけれど、「手汗をなんとかしたい!」って言う気持ちが強かったので、結果的にフレナーラを真面目に使って良かったと思っています。
サトミさん、体験談ありがとうございます!
急に効果が出るのではなく徐々に効きはじめる、と言うところがちゃんと体質を改善している感じがするなーと管理人は感じました。
手汗用なのに足にも使えるっていうのも一石二鳥です!!!
フレナーラ利用者の口コミ・評判紹介!
つづいて、他の方々の口コミも集めてみました!
フレナーラの悪い口コミ紹介
・テクスチャーが気になる 【20代 女性】
仕事を始めてから、手汗が少し気になってきました。
不規則な生活やストレス?のせいかなー。
人に見られてるんじゃないかとか思ったら余計酷くなって、去年の夏フレナーラを注文しました。
実際に使ってみて、私が気になったのは使用感。
いままで、ワキ用のスプレータイプの制汗剤しか使ったことがなかったので、ちょっとこの液状は驚きました。
この感じに慣れてちゃんと使い続けたら効果は出たかも。
まだ残っているので、今年こそ使ってみようかな…。
・もっと即効性が欲しい! 【30代 女性】
1週間くらい使ってみたけど、まだあまり効果なし。
3日で気にならなくなったって言う口コミを見たんですが、読んで本当羨ましい…。
もっとすぐ効くものじゃないと、この季節はつらいです。
やはり、「徐々に効果が出てくる」と言う特徴があわない方もいらっしゃるみたいですね。
手汗は年中続くものではありますが、「暑い季節にしっかり効果を実感したい!」と言う方は4〜5月から使用を始めると確実かもしれません。
フレナーラの良い口コミ紹介
・スマホがまともに使えるように!【20代 女性】
手汗のせいであれだけ使いにくかったスマホもフレナーラのおかげで快適に使えます!
誤作動もなくなり、タッチパネルで引っかかることもありません。
たかがスマホ、されどスマホ。
LINEもさっと返せるようになりました!
・車の運転の際、ハンドルがすべることがなくなった。【30代 女性】
手汗のせいで運転の際、車のハンドルがすべって、その度に危ないなーと怖く思ってました。
子供もまだ小さく隣に乗せることが多いので、本当にどうにかしないと、とひやひやの毎日…
そんな時にフレナーラに出会いました。
完全ではありませんが、運転の際に手汗が気にならないレベルまでなりました。
・手だけじゃなくて足の汗にも使えます!【30代 女性】
私は手汗だけでなく、足の汗もすごく、靴の中がずっと蒸れていました。
しかも靴を脱いぐとすごく臭いが・・・。
最初は手汗対策としてフレナーラを購入したんですけど、もしかしてと思い足にも塗ってみたら見事に思った通りでした。
手足に使っていて減りが速いので常に1本は予備でキープしてます。
・日本製なので信頼できました。【20代 女性】
手汗対策の商品は他にもいろいろありましたが、ほとんどが海外から発送されてくる商品でサイトだけ日本語で作っている感じでした。
気にはなるものの、やはり海外の製品ということで日本人の肌に合うのか、商品はキチンと届くんだろうか、カード決済はこわいし・・・などと不安だらけでずっと買えませんでした。
フレナーラは日本の会社の製品なので安心して買うことができました。
対応もすごくよかったです。
・ジェルタイプなので使いやすいです。【40代 女性】
ずっと液体タイプの制汗剤を使ってましたが、塗ってから乾かすまでにすごく時間がかかり困っていました。
でもフレナーラは塗った後サラサラしてすぐに乾くため、時間を取られないので助かってます。
・手術も考えたけど代替性発汗が怖くて・・・。【30代 女性】
ETS手術をすることも考えて本当に悩んだんですけど、手術後は運動ができなくなったり、他の場所から汗がたくさん出るようなるなどの副作用が怖くて断念しました。
そこで電気でビリビリさせるやつやスプレータイプのものなどいろいろ手汗対策をしてきましたが、どれもいまいち。
途方に暮れていた時にフレナーラに出会いました。
大げさかもしれませんがその日から180度人生が変わりました。
そしてその日に彼氏と手をつなぐことができました。
・他のと違ってかゆくなりません。【30代 女性】
他の制汗剤を使うといつもかゆくなって困っていたのですが、フレナーラは私に合っているのか、かゆくならなずに使い続けてます。
・初めてネイルサロンに通えるように。【20代 女性】
手汗が気になりネイルサロンに行けず、ずっとセルフネイルを塗っていました。
セルフじゃ利き手は巧く塗れないし、サロンに通っている友達がずっと羨ましかったんですが、この前初めてネイル行ってきました!
ずっと行きたくても行けなかったのでフレナーラに感謝してます。
今は暇があればつねにツメを眺めています、やっぱり爪が綺麗だと気分があがります!
「使ったらすぐサラサラに!」と言う方もいらっしゃるようです。
使用感の感想は、やはり個人差があるんですね…。
フレナーラの口コミまとめ
口コミをまとめてみると、
- 日本製で安心
- 使用感は個人の好みによる
- 効果がどれ位で出るかも個人差があるが、比較的徐々に効いてくる
このような感じですね。
管理人的には、
- パッケージが可愛い
- 配合されている植物エキスなどもカラダに優しそう
こんな点も良さそうだなーと感じています。
制汗剤の成分が気になる方も安心して試せますよ♪
フレナーラに含まれる成分解説!
この項では、フレナーラの成分を検証してみます。
天然の植物エキス
フレナーラに使用されている植物エキスは、シナノキ・おうばく・カモミラ・矢車菊・ローマカミツレ・トウキンセンカ・弟切草から精製されています。
消炎作用・抗菌作用を持つものが多く、制汗剤として効果が高まるエキスばかりです。
シナノキは、アオイ目アオイ科の木。
シナノキは日本のみに生えていますが、シナノキ属の菩提樹などは世界中に生えています。
シナノキの花からは「リンデンフラワー」、樹木部分からは「リンデン」と言うハーブが出来、鎮静作用があります。
おうばく=黄檗は、みかん科キハダ属の木。
キハダの木の皮部分を乾燥させたものをおうばくと呼び、薬や染めなどに使われます。
保湿作用や抗菌作用を兼ね備えているのがポイントです。
カモミラとはカモミール・カモマイルのこと、日本ではカミツレと呼ばれています。
林檎に似た匂いの白く小さな花が咲きます。
リラックス・鎮静作用・利尿・抗菌消炎作用など、様々な効能を持つ代表的なハーブですね。
矢車菊はコーンフラワーとも呼ばれ、菊科の青紫色の花が夏に咲きます。
消炎作用をもち、ハーブティーなどで飲むと眼精疲労などにも効果があると言われ古くより重宝されてきたようです。
ローマカミツレは、カモミラと同じカモミールの一種でキク科です。
ローマカミツレのエキスはアポクリン汗腺の酵素に効果が認められています。
トウキンセンカは、マリーゴールドであるキンセンカの一種。
こちらも鎮静作用・抗菌作用などがありますし、お肌に優しいこともあってフレナーラに使用されているのではないでしょうか。
弟切草はオトギリソウ科オトギリソウ属。
黄色い小さい花が咲きます。
鬱の症状に効果がみとめられているようです。
オトギリソウに多く含まれるタンニンはゆるやかな収斂作用があるので、その点が制汗作用と呼べます。
お肌への刺激を軽減!クロルヒドロキシアルミニウム
「塩基性塩化アルミニウム」や「ポリ塩化アルミニウム」のことを指します。
毛穴をひきしめる働きがあるため、制汗剤によく用いられる成分です。
お肌を荒れたり痒くさせることなく、ゆるやかに汗を抑える為に使用されています。
検証してみると、お肌への刺激や負担を考えて配合されている成分ばかりです。
手汗を抑える効果だけでなく、使っている方のお肌の状態もしっかり考慮してつくられているんですね。
フレナーラの口コミからわかる効果や評判のまとめ!
このページでは、フレナーラの口コミや体験談レポートをまとめてみました。
フレナーラは最初はあまり効果が出ないようなので、「騙された」なんて思う人もいるかもしれません。
でも、使い続けることで確実に効果が現れるのが最大の特徴。
その証拠になんと購入から180日までの返金保証を約束してくれています。
商品の効果や品質に自信があるから、6ヶ月も返金期間を設けていてくれているフレナーラ。
定期購入なら、割引がきくので1ヶ月あたり5000円前後で購入することができます。
本気で手汗に悩んでいる人は、是非一度試してみて下さい!
関連ページ
- アセッパーの口コミ・体験談紹介!効かない?効果効能や評判はどう?
- 世の汗っかきさん達、お待たせしました!「汗かかない方法.jp」では汗を”抑える”方法も汗を”かかない体になる”方法も解説!更に脇汗・手汗・足汗・顔汗といった部位別、更に臭いについての予防法や対策について解説しています。
- デトランスαの口コミとは?脇汗用と手足用の効果効能を検証!
- 世の汗っかきさん達、お待たせしました!「汗かかない方法.jp」では汗を”抑える”方法も汗を”かかない体になる”方法も解説!更に脇汗・手汗・足汗・顔汗といった部位別、更に臭いについての予防法や対策について解説しています。
- ファリネの口コミ紹介!手汗への効果や使用した人の評判とは?
- 世の汗っかきさん達、お待たせしました!「汗かかない方法.jp」では汗を”抑える”方法も汗を”かかない体になる”方法も解説!更に脇汗・手汗・足汗・顔汗といった部位別、更に臭いについての予防法や対策について解説しています。
- サラフェプラスの口コミ・評判!効かない?顔汗に効果があるか使用してみた
- 世の汗っかきさん達、お待たせしました!「汗かかない方法.jp」では汗を”抑える”方法も汗を”かかない体になる”方法も解説!更に脇汗・手汗・足汗・顔汗といった部位別、更に臭いについての予防法や対策について解説しています。
- 足サラの口コミ評判をチェック!効果・効能ってどう?
- 世の汗っかきさん達、お待たせしました!「汗かかない方法.jp」では汗を”抑える”方法も汗を”かかない体になる”方法も解説!更に脇汗・手汗・足汗・顔汗といった部位別、更に臭いについての予防法や対策について解説しています。
- リサラの口コミ紹介!脇汗に効果あり?なし?評判が気になる!
- 世の汗っかきさん達、お待たせしました!「汗かかない方法.jp」では汗を”抑える”方法も汗を”かかない体になる”方法も解説!更に脇汗・手汗・足汗・顔汗といった部位別、更に臭いについての予防法や対策について解説しています。